13人の子どもはどう成長した? 大家族ママが大事にした「それぞれの個性」
15人の大家族のママである漆山佳月さん。13人のお子さんを育て、子どもの個性は「本当にひとりひとり違う」ことを実感したそうです。そんな佳月さんが、子ども達と接する中で心がけていることは? 著書より抜粋してご紹介します。
※本記事は漆山佳月著『15人大家族 うるしやま家のママ流 笑顔がたえない36の家訓 』(KADOKAWA)より一部抜粋・編集したものです。
親として、子どもに絶対に言わないこと
わたしたち夫婦には、子育てについて「こうしよう」とか「こうしてはいけない」という決まりは特にありません。
なんとなく、大事なこととそうでないことはお互いに同じかなと思っています。 お金の使い方についても、子どものために買うものを事前に夫に相談しないこともあります。買ってから文句を言われたこともありません。
そのへんは、阿吽の呼吸かもしれないです。
ただ、子どもに対して「言わないこと」があるとすれば、きょうだいで比べないこと。
比較して叱るようなことはしたことがありません。
勉強が得意な子もいれば、苦手な子もいる。料理や片づけが得意な子もいれば、苦手な子もいます。
苦手な子には得意な人、兄姉がサポートすればいい。不得意なところがあっても、得意な部分を伸ばせばいいし、好きなところをきわめたり、楽しめればいいと思っています。
勉強ももちろん大切だと思いますが、内容や結果より、そこに向かって取り組む姿勢の方がすごく大切で、社会に出てからもその力は生きると思っています。
保育園の時から字の読み書きができた子もいれば、小学校に入ってようやくできるようになった子もいます。
それは、能力の差ではなく、興味の差。
子どもは興味を持ったらとことん前に進みます。だから、字を書くことに興味を 持った時期が違うだけ。
大人になってもオムツしている人がいないように、それと同じで、時期が来たら ちゃんとできるようになるし、その子ひとりひとりのペースがある。
周りやきょうだいと比べて、親が怒ったり悩んだりする必要なんてないと思っています。
13人育ててみて思うのは、本当にひとりひとり違うということ。
同じ親から生まれてきて、同じ家庭環境で育っても、ぜんぜん違います。
そして、ひとりひとりのいいところがたくさんあります。
子どもたちの個性を大事にしてあげたいです。
「きょうだいを比べない」ということは、わたし自身が意識しているわけではなくて、子どもたちが気づかせてくれたこと。
「ママとパパって、『〇〇ちゃんはできたのに』とか『勉強しなさい』と言わないよね」
と言われて初めて、「そうかな」と思いました。
子どもたちは「それがよかった。言われると嫌だし、自分のペースがあるから」と。
完璧な親・人はいない。親のいいところも子どもが見つけてくれる。
だったら、親も子どものいいところをたくさん見つけてあげたいですし、子どもたちはみんな天才‼ 才能の塊だと思っています。
『15人大家族 うるしやま家のママ流 笑顔がたえない36の家訓 』(漆山佳月/KADOKAWA)
テレビ・メディアで話題沸騰! 発売後たちまち重版決定!
超忙しい毎日でも、子育てが超楽しくなる!
フジテレビの密着ドキュメントが大反響! 家事・収納・家族マネジメントが神レベルで称賛の声!
15人家族のスーパーママが贈る、家族から学んだ大切なこと。
●「〇歳だからできない」なんて思わない
●ずっと子どもと過ごせる夏休みは天国
●叱らなくていい仕組みを作る
●家族のピンチはみんなで乗り越える
さらに、大家族あるあるも盛りだくさん!